もっと見る▼
+
閉じる
トップ > 韓国エリア(地図) > 大田/扶余/忠清南道 > 扶余
もっと見る
大きな地図で見る
昔はサビとも呼ばれ、新羅に滅ぼされる前まではサビ城、扶蘇山城を中心に栄えていた百済最後の都。今でも、プヨの北に流れる白馬江(ペンマガン、昔の「白村江」)の川辺にそびえる扶蘇山に建てられた扶蘇山城をはじめ、扶余には百済の都址が残っています。
ご当地シャトル扶余「ウォーキングフェスタin百済」に参加してきま...
百済の最後の都、扶余(プヨ)のウォーキングフェスタで世界遺産と紅葉、イベント...
ウォーキングフェスタin百済!
百済の古都、扶余の歴史スポットを歩いて巡る秋のウォーキングツアー!
こと(琴)の「ウォーキングフェスタin百済」に参加して来ました!...
もっとゆっくり見ながら歩きたかった扶余でのウォーキング大会^^ソウルではラン...
扶余 / プヨ
ユネスコ世界遺産4か所がある百済の古都!日本との関わりもあり、歴史旅行に最適...
ソウルのレトロなレストランや喫茶店をまわってみよう!
たまにはどこか懐かしいテイストのお店で!
ソウルから地方へ~るみのこだわり扶余の旅!
百済の古都、扶余でこだわり散歩!いろいろなものが見えてくる?!
扶余にある百済文化団地に行って来ました!
百済最後の都、扶余(プヨ)にできた百済文化団地へ、その横にあるアウトレットに...
陵山里古墳群 (扶余)
ユネスコ世界遺産の1つ!羅城址のすぐ隣りに眠る、百済時代の7つの王陵!
陵山里古墳群展示館 (扶余)
ユネスコ世界遺産に登録された百済の王陵についての歴史展示館!
定林寺址 (扶余)
5層石塔がそびえ立ち、百済の芸術を象徴する寺址。ユネスコ世界遺産。
定林寺址博物館 (扶余)
5層石塔や百済と日本の繋がりがわかる博物館。ユネスコ世界遺産。
扶余羅城
百済の首都、泗沘を守るための城壁。ユネスコ世界遺産。
百済窯 (扶余)
百済時代の土器を直接作ってみることができる窯元!
白馬江遊覧船 (扶余)
古代百済の最後の都、扶余で起きた白村江の戦いの舞台ともなった川を下る遊覧船。
サンホネムグンジ (扶余)
扶余で気軽に食べたい、酸っぱいキムチチゲの人気店!
全州現代屋 / チョンジュヒョンデオッ 扶余店
南部市場式も食べられる!元祖全州コンナムルクッパッの扶余店
チャンウォンマックグス (扶余)
扶余の地元民に人気の錦江畔のマッグクスの名店!
ソルレウムレストラン (扶余)
ログハウスでいただく蓮の葉ごはんとトッカルビ!
カフェ・ハプム (扶余)
築90年以上の韓屋がおしゃれなカフェに!
古都文化事業所 (扶余)
韓国の建築の巨匠が設計、独特な形をした元博物館
エッフェル製菓 (扶余)
1986年創業、地元で愛され続けているパン屋さん!
百済文化団地(扶余)
韓国最大規模の歴史的テーマパーク!
百済歴史文化館(扶余)
百済の歴史が分かる!韓国国内唯一の百済歴史博物館。
扶余ロッテアウトレット
韓国初!百済の伝統と現代が調和したショピングテーマパーク。
宮南池(扶余)
扶余市街の南側にある、韓国で初め て作られた人工池。蓮や東屋が風流な雰囲気を...
クドゥレトルソッパッ(扶余)
有機野菜で石焼ごはんとおかずを包んで食べる、ヘルシーなサムパッ定食が人気!
扶蘇山城(扶余)
プヨの北部に流れる白馬江の川辺にそびえる「扶蘇山」に建てられた山城。百済の都...
【プチイベント】扶余薯童蓮祭りに行ってきました
宮南池では蓮の花が美しく咲いていました
9/26~10/5 百済文化祭2014@忠清南道扶余郡一帯
今年で60回目の百済文化祭
マッピーの扶余のんびり散歩
百済の最後の首都、扶余(プヨ)でのんびり~
扶余(プヨ)に行ってきました!
の~んびり静かな古都散策! 百済最後の都「扶余(プヨ)」!
チェックイン日を選択してください
利用日を選択してください。