ベーグルにクリームチーズ!ニューヨーク仕込みのもちもちベーグルをソウルで味わえる店!
こんにちは、ソウルナビです。皆さん、朝はご飯派ですか?それともパン派ですか?もしかしたらベーグル派ですか?クリームチーズをたっぷりぬったもちもちのベーグルってホントおいしいですよね!でもいままでソウルではおいしいと思えるベーグルになかなか出会えなかったんです。でも偶然、梨大で見つけました!いろんな種類のベーグルにたくさんのフレーバーがあるクリームチーズのあるお店!今日は梨花女子大の正門前にあるベーグルのお店「クイーンズベーグル」をご紹介しましょう。さっそく行ってみよ!
ファッションの街、梨大に位置
先ほどもふれたように、お店があるのは学生街の梨大(イデ)。梨大といえば韓国でも名門の女子大学、梨花女子大学があり、地下鉄2号線のイデ駅から大学までのあいだには衣料品店をはじめアクセサリーショップやコスメショップ、飲食店など女子大生ご用達のさまざまなお店が軒をつらねています。最近は中国やインドネシアなどアジアからの旅行者も多く、とてもにぎわっている街。その梨大の正門の正面に白と黄色の看板のお店「クイーンズベーグル」があります。
こちらの社長さん、実は軍隊でパンの調理兵だったとか。その経験を活かし、ベーグルのお店を開くことにしたとか。でもまだ韓国ではベーグルがメジャーではなかったため、インターネットや料理本で作り方を調べ、試行錯誤してベーグルをつくってみたそう。ところがせっかく苦労して作ったベーグルをアメリカ人の友人に試食してもらったところ「これはベーグルじゃない」とあっさり否定。そこで一念発起した社長さん、本場アメリカのベーグルを勉強するためにニューヨークに渡り、クイーンズにあるお店「ユートピアベーグル」で修行。修行を終え、帰国して開いたのがこちら「クイーンズベーグル」なのです。
ベーグルがいっぱい!
いろんな種類のベーグルとたくさんのフレーバーのクリームチーズがあるこちらのお店。クリームチーズのフレーバーはなんと全部で17種類!!食材は朝、社長さんが直接市場で仕入れた新鮮なもののみを使用。新鮮なものが手に入らないときはそのフレーバーは店頭には並ばないほどのこだわり。つねに12種類以上のフレーバーが並んでいます。大部分はアメリカで人気のあるフレーバーを再現したものですが、レモン、オレオ、クランベリーアーモンドなど韓国人の好みに合わせて独自に開発したものもあるとか。またベーグルにもこだわっていて、普通のベーグルよりも発酵時間を長めにしてじっくりと熟成。外はカリッと中はもちっとする食感を再現しています。
それではナビが選んだ組み合わせをご紹介しましょう!
◎オニオンベーグル+ハーブガーリック
オニオンベーグルにハーブガーリックの組み合わせ。オニオンの香ばしいにハーブのさわやかな香りがマッチ!はじめはガーリックの香りが強い感じがするけれど、食べてみるとそれほどきつくはなくむしろハーブがきいています。さわやかなハーブの香りにさそわれてパクパクいけちゃいます。
◎全粒粉+オレオ
全粒粉にオレオ。甘いオレオにしょっぱいクリームチーズ?と心配だった組み合わせ。オレオが主張しずぎずいい感じにマッチ!食事というよりはおやつ感覚で食べるといいんじゃないかと思います。子どもウケもよさそうな感じ!
◎雑穀ベーグル+クランベリーアーモンド
雑穀ベーグルにクランベリーアーモンド。最近韓国でよくみかけるクランベリー。フルーツならではのさわやかな酸味と甘みがベーグルによくあいます。アーモンドの歯ごたえもよく、いろんな食感を楽しめます。食事にしてもおやつにしてもいい組み合わせ。
◎サーモンサンド
定番、サーモンサンド。サーモンがつやつやしていておいしそう!ねっとりとした濃い味のサーモンにパリパリの新鮮野菜。王道ですね。ハラペーニョのクリームチーズを合わせるとピリッとした味も楽しめます。普通のクリームチーズがいい方は是非「プレーンクリームチーズ」で!
いかがでしたか?ベーグル好きのナビが自信を持ってオススメするこちら。小さなお店ですが、いつもひっきりなしにお客さんが訪れています。夕方にはベーグルが売り切れてしまうこともあるとか。実はベーグルは基本の生地にバター、牛乳、卵を使用していないため、他の一般のパンと比べると脂肪分やコレステロールが低く、消化もいいんです。食べ歩きもできるし、夜食や朝食にもぴったりのベーグル。皆さんもいろんな組み合わせを試してみて、マイベストの組み合わせを見つけてくださいね!以上、梨大にある「クイーンズベーグル」からソウルナビでした。