もっと見る▼
関連ワード:
秋夕の伝統民俗遊び&歳時風俗
秋夕の公式日程は茶礼を行ってから朝食をとり、省墓に行って終わり!
写真で見る秋夕前のソウル【2013年】
秋夕前で普段とは少し違うソウルの様子をお届け!
9月のソウル 【2020年】
マツタケが市場に並び、一足先に秋がやってくるソウル!
コーミィの子連れで韓国名節料理を体験してきました~!【2014年】
外国人のみなさんとお餅のケーキ&法事料理を作って来ました♪
コーミィの秋夕(チュソク)旅行に行ってきました~済州島編!
義母を連れて韓国のリゾート地、済州島へ
写真で見る旧正月のソウル!【2006年】
一大イベントの旧正月!連休中のソウルはどんな様子だったのか!?
4/26、4/28忠武公李舜臣誕生記念行事2016
471回めの誕生日記念イベント
海辺の田舎町でソルラル(旧正月)を過ごしてきました!
韓国の旧正月「ソルラル」、田舎ではどんなふうに過ごす!?半島南端の海辺の町、全羅南道(チョルラナムド)高興(コフン)編!
写真で見る旧正月のソウル!【2011年】
5連休(旧正月3連休+土日)でのんびり?!旧正月の街の様子をおとどけ!!
韓国の餅「トッ」特集
おやつから料理まで幅広く使われ、お祝いごとや行事に欠かせない韓国のお餅!!
韓国の名節料理 (旧正月、秋夕)
韓国人が冬至に小豆粥を食べるのは何故?トックのお餅に込められている意味は?知って食べるとさらに美味しい韓国の名節料理~
秋夕 / チュソッ (ハンガウィ)
ソンムルセットって?ソンピョンって?韓国の名節「秋夕」の全てを知り尽くそう!!
6/8-6/11、国際茶文化大展@COEX
お茶の世界を十分に味わえるイベントです。
ソウルで1年ずっと行われる通年イベント!
一年通じて韓国の歴史と文化、そして今の姿に触れられる定例の催し物!
12/21冬至は韓国の伝統文化体験を!「冬至特別美秀茶」@ソウル南山国楽堂
直接お汁粉を作ってみたり、伝統的なお茶の作法や国楽が楽しめたりと、豊富なプログラムを用意!
ソウルで公演観覧を楽しもう!
韓国ならではの伝統公演から文化体験、ノンバーバルパフォーマンスなど人気の公演情報満載!
写真で見る秋夕前のソウル!【2010年】
秋夕前の街角風景あれこれ、今年もソウルのいろんなコトロからお伝えします!
写真で見る旧正月のソウル!【2009年】
年に2回ある名節のうちの一つ「ソルラル」!当日のソウルはどんな様子だったのかな!?
写真で見る秋夕前のソウル!【2008年】
今年も秋夕準備の雰囲気あふれるソウルの街の様子をお届け~!
簡単&おいしい韓国料理レシピ!「サムゲタン風韓国粥」
今回作るレシピはこれ!「サムゲタン風の韓国粥」に挑戦!
写真で見る旧正月のソウル!【2005年】
いつもエネルギッシュなソウルの街が静まる日、“旧正月”の様子は?!
写真で見る旧正月前のソウル!【2005年】
日本より一足遅れて、本格的韓国のお正月がやってまいりました!!
旧正月 / ソルラル
これこそ韓国のお正月、韓国のニ大民俗イベントの1つ!故郷に向かう民族大移動も!
まさに466年前の今日、ココで!?
明宝交差点 午前11時頃
10月のソウル 【2020年】
「天高馬肥」のソウルは寒くなる前にイベントが目白押し!