ロッテマート (ソウル駅店)

ロッテマトゥ・ソウルヨッチョン롯데마트 서울역점

閉店・移転、情報の修正などの報告

アクセス最高!!韓国の大型スーパーマーケットといえばココ!!

こんにちは!ソウルナビです。皆さんは韓国の大型マートに行かれたことがありますか?韓国の調味料を買ったり、海苔やお菓子を買ったり、いまや大型マートは韓国旅行の際に必ず1度は立ち寄るスポット!今日はアクセスがとっても楽な大型マート「ロッテマート・ソウル駅店」をご紹介します!数年前までは大型マートといえば年中無休だったり、店によっては24時間営業だったりしましたが、最近は在来市場を維持するため、政府の方針で深夜営業はなしになり、月に2回お休みに。でも広~い店内で大きなショッピングカートを押しながら地元の人に混じってのショッピングはほんと楽しい!それでは、さっそくレッツゴー!

ソウル駅に隣接!南大門市場からも徒歩圏!


こちら「ロッテマート・ソウル駅店」の魅力はなんといっても立地条件!地下鉄1号線に4号線、京義中央線、市内と仁川空港や金浦空港を結ぶ空港鉄道、そしてさらにソウルと地方を結ぶKTXが乗り入れているソウル駅のすぐ隣りだから、駅からの行き方が分からないな~んていうことはまずありません!また2013年には国鉄ソウル駅の中にロッテアウトレットもオープンし、このエリアだけでも十分買い物が楽しめそう!またソウルの在来市場の代名詞でもある南大門市場からも徒歩10分と余裕で徒歩圏内!市場とマートを一緒にまわることもできます。

フロアガイド

「ロッテマート・ソウル駅店」の建物は1階から6階まで。でもメインは2階と3階のショッピングフロア。ちなみに1階にはウリ銀行や現代自動車が、4階~6階が駐車場となっています。実はこのお店、もともとソウル駅の駅舎だった建物をそのまま利用したもの。だから中もちょっと駅っぽい?
‹ショッピングフロア別案内›
■1階 ウリ銀行、現代自動車
■2階 生鮮食品、加工食品、日用品、フードコート、薬局、ダイソー
■3階 衣類、スポーツ用品、ハイマート、ユニクロ、無印良品、玩具店
■4~6階 駐車場

主な出入りは2つ!

駐車場まで含めればたくさんある出入口ですが、主に使われる出入口は2階正面にある出入口と1階出入口の2つ!国鉄ソウル駅や地下鉄ソウル駅から歩いて行くとある正面入口は実は建物の2階部分。そのフロア1つ下に1階の出入口があります。この1階出入口の前にはタクシー乗り場が。買い物を終えて南大門市場や明洞にタクシーで行く場合、駅正面のタクシー乗り場から乗ると一方通行だからぐる~っと迂回となってしまうんです。でも1階出入口前にあるタクシー乗り場から迂回もなし。だからタクシーに乗るなら1Fから乗ったほうがイイんです!
2階正面出入口

2階正面出入口

1階出入口

1階出入口

いざ!ショッピング~の前に


ロッテマートの規定サイズ以外の鞄や、他店で購入した商品などはショッピングフロアには持ち込めません。予めショッピングフロア入口付近にあるロッカーに預けましょう!
ロッカーは3時間までは無料、3時間から9時間までは小型が1,000ウォン、大型が2,000ウォン。
2階正面入口付近

2階正面入口付近

タッチパネルで操作します。

タッチパネルで操作します。

3階ショッピングプロア入口付近

3階ショッピングプロア入口付近

館内を詳しく見てみよう!

先ほどもふれたように、ショッピングフロアは2階、3階がメイン。2階、3階、1階の順番で館内をじっくりと隅から隅までチェックしてみましょ~
■□■2階■□■
ソウル駅から歩いて行くとある正面入口を入ると、ショッピングフロアの入口がすぐ目の前にあります。
2階正面出入口

2階正面出入口

ショッピングフロア出入口

ショッピングフロア出入口

■ヘルプセンター
正面出入口を入ってすぐ左側にあるヘルプセンターでは商品の交換や返品、商品券の購入が出来ます。
■キッチン用品・日用品
韓国ならではの、ステンレス製のお箸やスプーン、トゥッペギ(韓国風土鍋)など
キッチン用品コーナー

キッチン用品コーナー

ステンレス製のお箸やスプーン

ステンレス製のお箸やスプーン

食器

食器

割れ物の場合は、これを持って行き計算後に包装しましょう!

割れ物の場合は、これを持って行き計算後に包装しましょう!

韓国の子供に大人気のキャラクターたちがいっぱい!

韓国の子供に大人気のキャラクターたちがいっぱい!

トゥペギ(韓国風土鍋)

トゥペギ(韓国風土鍋)

取り替え用便座

取り替え用便座

洗剤

洗剤

シャンプー、リンス

シャンプー、リンス

■韓国コスメ
ザ・フェイスショップやエチュードハウス、スキンフード、イニスフリーなど韓国プチプラコスメブランドはだいたい揃っています。
■ダイソー
そんなに広くはないけど、品揃え十分なダイソーもあり。
お酒・ジュース類
ソジュやメクチュマッコリなどもあるので、お土産にいかが?
果物・野菜
サンチュやケンニプ(エゴマ)などは、1枚ずつ量り売りで売られていたりと、同じ野菜でも日本とは売り方など、いろいろな違いが発見が出来て楽しいかも!
水産物
日本の魚屋さんでは見たことない魚が見れるかも!?
精肉
鶏が丸々1匹売られていたり、日本に比べるとビックサイズ!?
惣菜
出来たてのお惣菜を買ってホテルで食べる!ってのもアリかも!
キムチ
キムチは量り売りと真空パックにされたものがあります。
インスタント食品・調味料
ばらまき土産にも便利なインスタント食品や韓国ならではの調味料も!
フードコート
2階には大小含め3つのフードコートがあります。
ショッピングフロア内には小さなフードコートが2つ ショッピングフロア内には小さなフードコートが2つ ショッピングフロア内には小さなフードコートが2つ

ショッピングフロア内には小さなフードコートが2つ

ショッピングフロアの隣りにあるフードコート。入口部分にあるカウンターで注文し、食券を受け取り、モニターに自分の番号が表示されたら各コーナーへ取りに行きます。
その他
2階ショッピングフロアには他にお土産屋さんやメガネ屋さん、カフェのほか、日本にEMSを送れる国際宅配サービスコーナーなどがあります。ここから買ったものを日本まで送っちゃいましょう。
たい焼き屋

たい焼き屋

アイスクリーム屋

アイスクリーム屋

カフェ

カフェ

メガネ屋

メガネ屋

お土産屋

お土産屋

写真屋

写真屋

クリスピークリームドーナツ

クリスピークリームドーナツ

国際宅配サービス

国際宅配サービス

薬局

薬局


■□■3階■□■

女性衣類、男性衣類、子供衣類の他にも、ユニクロや無印良品、電化製品のハイマートなど。中央部分にあるエスカレーターはショッピングカートごと乗ることができます。いちいちエレベーターを探しまわる必要がないのは嬉しいですね☆
ユニクロ
無印良品
ハイマート
文房具・おもちゃ
衣類
その他
3階ショッピングフロアには他にカフェやフラワーショップ、時計屋さん、旅行代理店などがあります。

■□■1階■□■
1階の出入口から入るとすぐ目の前にショッピングフロアに続くエスカレーターがあります。その横にはウリ銀行や現代自動車があります。
ウリ銀行

ウリ銀行

現代自動車

現代自動車

1階出入口

1階出入口

2階のショッピングフロアに行くエスカレーター

2階のショッピングフロアに行くエスカレーター

ロッテマート利用法!


1.ショッピングカートをレンタル!
大量にお買い物を予定している時は売り場へ行く前にまずカートをレンタルしましょう。たくさん並んでいるカートの手前のものから使用できます。右手に100ウォンコインを入れ、右に押すし、前のカートとをつないでいる鎖を引っ張ると離れます。100ウォンは返却時もどってきます。

2.楽しくショッピング!!

3.お会計!買い物袋は有料です!
買い物が終了したらレジへ。ここで注意!!2階のレジは一般レジ、買い物カゴ専用レジ、少量レジ(5個以下)と3つに分かれています。こっちの方が空いてる~♪ って思って大型カートを持ったまま少量レジに行っても会計を受け付けてくれないことがあるので注意しましょう!また韓国の買い物袋は有料。ショッピングバッグを持参するか、ビニール製の買い物袋を購入するか、大量に買い物をした場合は外国人専用に用意された、ちょっと頑丈に作られたビニール製のショッピング袋を購入しましょう。またはレジを出たところにあるダンボール入れてもイイかも!
外国人ショッピングバッグ:1,000ウォン。
買い物カゴ専用レジ

買い物カゴ専用レジ

少量(5個以下)レジ

少量(5個以下)レジ

外国人専用ショッピングバッグ

外国人専用ショッピングバッグ

前の人商品と区別するための棒

前の人商品と区別するための棒


4.梱包しましょう!
会計が終わったら、その場でショッピングバッグに商品を入れてもイイけど、自分の計算が終わったら次の人が待っているので、会計後はもう一度カートに商品を載せ、レジ近くにある梱包台でゆっくり商品を詰めることをオススメ!ダンボールを使う場合はこちらで組み立てましょう!ガムテープや紐も用意されています!そのまま日本に送る人は国際宅配サービスへ!

いかがでしたか?日本のスーパーと似ているようで、ちょっと違う韓国のマート!こちらのソウル駅店はアクセスもいいので地元の人でなく外国人観光客がとっても多く、お店の中には日本語表示もあり、ちょっとした日本語なら可能!市場でのお買い物もイイけど、いろいろまとめて購入したい!って時はやっぱり大型マートがオススメです!以上、「ロッテマート ソウル駅店」からソウルナビでした。

記事更新日:2013-12-26

ページTOPへ▲

ユーザーアルバム

  • photo

    Izuchan163

  • photo

    ふーせん

  • photo

    zen-zen

  • photo

    mountclass

  • photo

    satsun

  • photo

    satsun

  • photo

    satsun

  • photo

    satsun

  • photo

    satsun

  • photo

    satsun

  • photo

    chobi49

  • photo

    ちまき

  • photo

    rannkurusu

  • photo

    うーまーなー

  • photo

    うーまーなー

  • photo

    はおみん

ページTOPへ▲

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2004-07-23

スポット更新日:2013-12-26

チェックイン日
宿泊数
部屋数 部屋1 大人 子供

支店情報

地図で見る

ロッテマート (蚕室店)

ロッテマート (蚕室店)

ロッテワールドで遊んだあとは、ロッテマートでお買い物!

ロッテマート (江辺店)

ロッテマート (江辺店)

テクノマートの地下にあるディスカウントストア

ロッテマート (済州店)

ロッテマート (済州店)

全国各地に支店のあるお馴染みの大型スーパーマーケット「ロッテマート」の53号店、ロッテマート済州支店!

ロッテマート (清涼里店)

ロッテマート (清涼里店)

体験可能なデジタルパークとトイザラスまで!3フロアに渡る大型ディスカウントストア!

VIC Market / ビックマーケット 永登浦店 (旧ロッテマート永登浦店)

VIC Market / ビックマーケット 永登浦店 (旧ロッテマート永登浦店)

ロッテマート系のホールセール型マート!

ロッテマート 金浦空港店

ロッテマート 金浦空港店

金浦空港のすぐ目の前!ロッテモール金浦空港の中にあるロッテマート。

ロッテマート 麻長休憩所店

ロッテマート 麻長休憩所店

安くて品揃え豊富。中部高速道路の麻長(マチャン)ドライブイン内にあるチェーン系大手大型スーパー!

ロッテマート (ワールドタワー店)

ロッテマート (ワールドタワー店)

ロッテワールドモールに誕生した新しいロッテマート!

ロッテマート 永宗島店

ロッテマート 永宗島店

雲西駅前にある大型マート

関連記事

ロッテマートで旧正月のお歳暮商戦をチェック!韓国の質の高いものに注目です。

ロッテマートで旧正月のお歳暮商戦をチェック!韓国の質の高いものに注目です。

ソウル駅、ロッテマートソウル駅店にて

都会のオアシスのような『ソウル路7017』。さまざまな樹木が実をつけて、実りの秋になりました!

都会のオアシスのような『ソウル路7017』。さまざまな樹木が実をつけて、実りの秋になりました!

ソウル路7017にて

トッキジョン (停) / うさぎ停 KTXソウル駅舎店

トッキジョン (停) / うさぎ停 KTXソウル駅舎店

クリームカレーうどんとコロッケで有名な、行列のできるオシャレな日本風料理店

GOLDEN PLATE/ゴールデンプレート

GOLDEN PLATE/ゴールデンプレート

ソウル駅ロッテマートにあるフードコート!ショッピングの合間に使えてとっても便利!

ロッテアウトレット ソウル駅店

ロッテアウトレット ソウル駅店

ソウル駅に誕生したファッション専門の都市型アウトレットモール!国内外約120のブランドが集結!

ソウル駅

ソウル駅

空港や郊外、地方旅行へ行くときはここソウル駅から出発!隣接するロッテアウトレットも注目のスポット!!

ロッテマート&デパ地下でお土産チェック!~2011年8月編~

ロッテマート&デパ地下でお土産チェック!~2011年8月編~

食料品系お土産の宝庫!大型スーパーとデパ地下で、みんながゲットしたお土産を見せてもらいました~!

ロッテマート&明洞でお土産チェック!【2008年10月】

ロッテマート&明洞でお土産チェック!【2008年10月】

観光客のみなさんはどんなお土産を買ってるの!?代表的なショッピングスポットで買ったものを見せてもらいました~!

ロッテマート&明洞でお土産チェック!【2007年3月】

ロッテマート&明洞でお土産チェック!【2007年3月】

人気のショッピング・エリア、明洞と大型スーパー「ロッテマート」前で突撃インタビュー!!