モレネ市場に行ってみよう!

韓国庶民の台所、日曜日のモレネ市場を探索~!

こんにちは!!てんちゃんです!先日の登山記「北漢山を登山しよう!」は楽しく読んでもらえましたか!?すっかりあの疲労は回復し、ソウルの町を練り歩く毎日です。さて今回、てんちゃんは鷺梁津水産市場(ノリャンジンスサンシジャン)や可楽市場(カラクシジャン)、京東市場(キョンドンシジャン)のような、大きな専門分野のある市場ではなく、韓国庶民のみなさんが夜の食事の材料や冬のキムジャン(キムチ漬け)の材料などを買い求め、スーパーのように普段から気軽に利用する在来市場に行って来ました。それは新村からバスで15分ほどのところに位置するモレネ市場!それではさっそくご案内しま~す!
交通は?
新村ロータリーから延世大学方面に向かう7613番のバスに乗り、5つ目の国鉄加佐(カジャ)駅前で下車するとすぐそこはモレネ市場!大通りを渡って向かいが加佐(カジャ)駅。帰りは歩道を渡るか、歩道橋を渡ってバスに乗りましょうね!ここはバスの種類も豊富なので、バス好きの方には意外と便利なところ。さぁ~バスを降りるとすぐ市場の入口がありますよ!市場の入口には「モレネ市場」、な~んて看板はどこにもありません~!ので、入口を見落とさないように気をつけましょう~!入口けっこう狭いですからね!
さっそく市場内へ潜入!
市場を入るとすぐに果物屋さんがあります!目にとまったのは、ざくろと熟熟に熟した柿(韓国語でホンシ)!ざくろは女性にやさしい果物!すっぱい宝石のルビーのような実が特長!てんちゃんの好物なんです^^!
狭い道の真ん中には、海の家なんかでよくみるパラソル開けれていてそのパラソルの下で商売しています。ここではカニとエビが売られてました!冬はこのカニを「コッケタン(カニの辛鍋)」や「ヘムルタン(海鮮鍋)」にするとおいしいんだ~!
少し進むとすぐ右手にマンドゥとドーナツのお店が!てんちゃんがモレネ市場にきた時は、必ずこの店に立ち寄って、三つ編み方のドーナツを必ずゲット!4本1,000ウォンと激安!てんちゃんのオススメです。
アカスリタオル・ハエたたき・たわしなどを扱う日常雑貨、靴屋さん、洋服店なんかもちらほらありました。ちょっとてんちゃんが買ってみよ!っと思う商品はなかったんですが、不思議なものもあって見てるだけでもおもしろかったですよ!
みつけたおでんやさん!日本風にいえばさつま揚げなどを売っている揚げ物屋さんかな?でも韓国のいわゆる「オデン」は薄っぺらいさつま揚げみたいなもの!屋台ではこれに串を刺して売っています!近くに干しエビも売っていました。ここでてんちゃんはおでんと干しエビをゲット。家に帰って干しエビと昆布、煮干、大根のぶつ切り、ネギをいれたダシにおでんを加えててんちゃん風おでんを製作!これがなかなかの好評!
さらに中へ~!海産物が意外と充実!銀色に光るカルチ(太刀魚)がてんちゃんの味覚をそそります!これまた辛いカルチジョリムにしてもあっさり塩焼きにしてもおいしいだろうな~!他には今が旬の牡蠣やシャコエビ、イカ、いろんな貝のむき身など勢ぞろい!そこで牡蠣をカラから出す作業をされるアジュマの姿を発見!器用な手つきで次々とからから牡蠣をひろってきます!
歩いているとなにか香ばしい香りが!その香りにそそられていってみると、そこは唐辛子とゴマの店!香りの原因はゴマを炒ってる香りだった!!ゴマ油も売ってるんですが、韓国のゴマ油と日本のゴマ油は、てんちゃん的にはまったくちがう!!なにがって香りがまったく違うんです。韓国のゴマ油のほうが断然に濃厚で香りが強い!ゴマ油って香りを楽しむ部分もあるでしょ!?これをビビンバに一振りするとビビンバの味がレベルアップ間違いなし!
てんちゃんが今度気に入ったのは、ミニミニほうれん草!日本のほうれん草より確かに小さめ!日本よりは少しやわらかめですね。韓国ではサンバッなど野菜にご飯やお肉を包んで食べる料理が多いためか、緑の野菜の種類が豊富~!ナムルに使うぜんまいやトラジ、豆もやしも山盛りで売られています。きれいに並べられてキノコたちは「ボソッチョンゴル(キノコ鍋)」にして食べたいところ!
忘れてならないのが、キムジャン(キムチ漬け)の買出し!韓国では11月後半から1月にかけて、各家庭でキムジャンを行うことをご存知の方も多いはず!ちょうど今がその季節、市場の中には白菜と大根が山盛りに盛られその周囲にもちらばっているありさまです~!この様子、韓国ならではですよね。また韓国キムチに欠かせないエビの塩辛も樽に入った状態でてんこもり!
「スントゥブチゲ」ピッタリのスントゥブ、「テンジャンチゲ」に欠かせないテンジャン(味噌)!
韓国のご飯には必ず混ぜ物をしているところが多いんです!たとえば黒豆とか小豆、粟など。健康にやさしい混ぜご飯!かなりオススメ!ちなみにてんちゃんは豆嫌いなので小豆などは遠慮させてもらいま~す。
ちょっ~と目をそらしてしまいそうになったのが、やっぱり肉類。鶏の足(タッパル)とか犬肉?!とか、肉屋にぶら下がった牛や豚のかたまり・・・。
ちょっとお腹がすいたので腹ごしらえできそうなものを探すてんちゃん!候補は日本式おでん!焼きたてパン!お餅類!韓国式おでんやトッポッキに揚げ物類!てんちゃんのおめがねにかなったものは~?やっぱりおなじみ韓国おでん!紙コップにいれてくれるあっさりスープが最高!
メインストリートも終わりにさしかけたとき、色とりどりの韓国お惣菜を売るお店が!色がなんて鮮やかなのか!!家の近くにこんなお店があったら最高だな~!かなり重宝しちゃいますよね!キムチにチャッチェ(春雨炒め)、チジミ、煮干の和え物など種類も豊富!
メインストリートを折り返し、途中にあった路地を探索!奥のほうに行ってみると、アーケード付きの売り場を発見!ふとんや韓服、洋服など衣類系と簡単な食堂。ちょっと食堂近辺はスンデやテンジャンなどの独特なにおいが漂っていました。においに敏感なてんちゃんはちょっと後ろ足・・・。
入口まで戻り左手に出てみると、さらに歩道で商売している人たちがたくさん!トットリムッ(どんぐりこんにゃく?豆腐?)、植木に海産物、くだもの、魚の開きなんかもありました!なんとミカンのなった木もありました!!
いかがですか?みなさんもてんちゃんと一緒に市場に行った気分になれました?ここモレネ市場はソウル市内の在来市場の中でもとくに低価格で有名~。スーパーとはまた違った新鮮な野菜や魚、そして人情味あふれうる韓国のアジョシ(おじさん)やアジュマ(おばさん)に出会えます!時には値引きも交渉次第で可能かも?てんちゃんはまだ値引き交渉は試したことがないので次回はぜひがんばってみようかと思っています!こちらはだいたい朝6:30から夜の21:00か22:00くらいまでやっているそう!お休みは第2・4日曜日ってことですが、お店が順繰りに休んでいくそうなので完全にすべてのお店がお休みしてるってことはあまりなさそうです。みなさんもぜひ庶民の台所、モレネ市場を訪れてみては?!以上、てんちゃんでした!!
その他情報
*バス番号を変更しました。

その他情報

*バス番号を変更しました。

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2003-12-12

ページTOPへ▲

関連記事

モレネ市場

モレネ市場

地元韓国人の台所!新村からバスで15分ほどのところにある何でも揃った在来市場!

その他の記事を見る