ソウル駅横の高架道路が公園として再整備された『ソウル路7017』がオープンしてはや4年。植えられた植物は大きくなり、植物園のようになってきました。木々は実をつけ秋を感じさせてくれます。
まずは山ぶどう。まだ小さくて大きな実をつけるのは先のようです。
一見するとサクランボのようですが、表面がゴツゴツしているこの実は、日本ではヤマボウシというそうです。食べられるということをナビも初めて知りました。
梨が丸々とした見事な実をつけています。横を歩くたびに実が少なくなっているのは気のせいでしょうか。
姫リンゴです。日本の庭でもよく見られる木ですね。
リンゴも生っています。赤みがついて、もうじき食べごろになりそうです。と言ってもこの高架の下には毎日、何万台もの車が通りすぎているので排気ガスをたっぷり吸ってるかもしれません。
赤い実を鈴なりにつけるこちらの木は、オオサンザシという観賞用の木だそうです。見事な果実のつけぶりです。
ここでちょっと休憩。ストリートピアノが各所に置かれているので日中でも思い思いに弾いている人を見かけます。
喉に良さそうなカリン。韓国でも風邪や下痢に効能があるとして民間療法で使われています。
ブドウのように鈴なりの銀杏。ソウルの各所に植えられたイチョウ並木からは、ギンナンが落ちて、バキバキと踏みつけられ、独特の匂いを放ちます。それを拾っている人を見るのも風物詩ですが、条例では街路樹から実をとってはいけないことになっています。
食虫植物も発見!
柿です。たくさん取れる柿は秋の代表的な安価な果物でしたが、ここ数年値上がりしてリンゴと値段が変わらなくなってきました。
ソウル駅から出発して南大門市場付近まで歩いてくると、参鶏湯やカルビ湯の中に干した実として入っている、あのナツメがあります。ナツメがなっているのは初めて見ました。おじさんが枝に手を伸ばして、何粒がもいでポケットに入れたのを見たのは内緒です。食べるんでしょうかね。
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2021-09-28
古い高架道路が市民のための新しいスポットに!ソウル駅の北側をまたぐ長ーい空中公園
アクセス最高!!韓国の大型スーパーマーケットといえばココ!!
空港や郊外、地方旅行へ行くときはここソウル駅から出発!隣接するロッテアウトレットも注目のスポット!!