韓国2大世界文化遺産(昌徳宮+宗廟)+北村韓屋村(北村8景)ツアー [SR98]

閉店・移転、情報の修正などの報告

ビギナーさんにもおすすめ!ソウルの世界遺産と韓屋が集まる北村へご案内!

☆敦化門(トンファムン) 

☆敦化門(トンファムン) 


こんにちは、ソウルナビです。今日はソウルにある世界遺産と人気の観光スポット北村に行く半日ツアーをご紹介しましょう!現在、ユネスコ世界文化遺産に登録されてる韓国世界文化遺産は仏国寺と石窟庵、慶州歴史遺跡地区、海印寺蔵経板殿、昌徳宮、宗廟、水原華城、支石墓遺跡、朝鮮王陵40基、安東河回村・良洞村。このツアーではその中でも庭園が美しい昌徳宮と、李朝時代の歴代王と王妃が眠る宗廟にご案内します。その後、韓国伝統家屋の保存地域となっている北村を散策~♪ ガイドの案内で、より楽しくスムーズに3つの観光地を巡ることができますヨ!さっそく行ってみましょう!

◇皆さんをピックアップ!◇


ナビで予約時に、ピックアップご希望のホテルや場所を選択すれば、指定した場所に迎えに来てくれます!これは楽でイイですよネ!ピックアップの時間についてはナビからメールで案内がいくので確認を忘れずに!もしメールが届かない場合はマイナビ(予約確認)のページからもメールの内容が確認できるので、チェックしてくださいね!

※参加者が3名以下の場合は、タクシーでのご案内となります。

◇ツアーコースはこちら!◇


<時間> 9:00~13:00
<日程> ピックアップ - 昌徳宮 - 宗廟 - 北村韓屋村(北村8景)- 仁寺洞散策後解散
※月曜は昌徳宮が休みのため景福宮へご案内になります。

◇さっそくツアーへ出発!◇

☆昌徳宮

☆昌徳宮


■□■昌徳宮(チャンドックン)■□■

鐘路区は臥龍洞(ワリョンドン)に位置し、15世紀初頭に景福宮の離宮として建てられました王宮。映画「王になった男」の映画にもなった李朝第15代王、光海君(クァンヘグン)以後約270年間、政務が行われた王の御所です。敷地内には宮殿や楼閣がたくさん!中でも、豊かな自然をそのまま生かして造った美しい宮殿の庭園は見どころですよ~♪
■仁政殿(インジョンジョン)
昌徳宮の正殿。王の即位式や臣下の朝礼式、韓国使臣の接見など、国の重要行事が行われていた場所。
☆仁政殿

☆仁政殿

☆仁政殿の内部

☆仁政殿の内部


☆正殿(チョンジョン)

☆正殿(チョンジョン)


■□■宗廟(チョンミョ)■□■

鐘路区は薫井洞(フンジョンドン)に位置し、李氏朝鮮歴代の王と王妃の位牌が祀られているところ。毎年5月の第1日曜には宗廟大祭という祭祀が行われています。李朝時代の建築物の中で最も整然とし、荘厳かつ神聖な場所とも言われています。
■正殿(ジョンジョン)
歴代王室の位牌(神主)が祀られているところ。王と王妃の死後、宮廷で三年喪に服したあと、その位牌を移して祀る建物で、宗廟で最も中心の建物となります。
■永寧殿(ヨンニョンジョン)
正殿の神室が足りなくなって正殿に祀っていた位牌を他の所に移して祀るために新たに建てた別廟。”王家の先祖と子孫が共に永く平安(安寧)であるように”という意味を込めて、永寧殿と名づけられました。正殿よりは規模が小さいですが、建物の造りは正殿に似ています。
神香路(シンヒャンノ)、御路(オロ)、世子路(セジャロ)
廟内の石畳は3つに分かれ、真ん中の道が左右の道よりも少し高くなっています。真ん中の道を「神香路」、東側を「御路」、西側を「世子路」といい、「神香路」は亡くなった王様や王妃様の魂が通る道、王様は進行方向右側、王世子(皇太子)は進行方向の左側を歩いたそう。その他の人たちは、土の地面を歩きます。昔から「神香路」は大切に考えられ、歩行禁止の案内板があるほど。
☆歩行禁止の案内板発見!

☆歩行禁止の案内板発見!



■□■北村八景■□■

北村は李朝時代、地位の高い官吏や王族、士大夫(官吏)が居住する高級住居地として、当時政治・行政・文化の中心地だったところ。現在の鍾路区(チョンノグ)にあたり、西側に景福宮(キョンボックン)、東側に昌徳宮(チャンドックン)、南側に栗谷路(ユルゴッノ)・仁寺洞(インサドン)、そして北側は三清(サンチョン)公園に囲まれた、10の町を合わせた地区になります。
☆北村一景-昌徳宮全景

☆北村一景-昌徳宮全景

北村二景-苑西洞工房通り

北村二景-苑西洞工房通り

☆北村三景-嘉会洞博物館通り

☆北村三景-嘉会洞博物館通り

☆北村四景-嘉会洞31番地の丘

☆北村四景-嘉会洞31番地の丘

☆北村五景-嘉会洞路地(下り)

☆北村五景-嘉会洞路地(下り)

☆北村六景-嘉会洞路地(上り)

☆北村六景-嘉会洞路地(上り)

北村七景-嘉会洞31番地

北村七景-嘉会洞31番地

☆北村八景-三清洞石段

☆北村八景-三清洞石段


☆伝統的なお土産を扱うショップがたくさん!

☆伝統的なお土産を扱うショップがたくさん!


■□■仁寺洞■□■

こちらは李朝が漢陽(現在のソウル)を首都とした時代から発達してきた街。両班(ヤンバン=昔の高級仕官)が住んでいたところでもあり、その名残りが今でも残っています。メインストリートにはギャラリー、伝統系のお土産屋さんやレストラン、お茶屋さんなど、韓国の芸術や伝統を感じることのできるお店がずら~っと並んでいます。

★ここで解散し、ツアーは終了となります。

いかがでしたか?ソウルの世界遺産と韓屋が集まる北村に行くツアー!ソウルを代表する観光スポットを巡るので、ビギナーさんにもおすすめのツアーです。特に韓屋がたくさんある北村は高層ビルが佇むソウルの賑やかな街とは違い、李朝時代にタイムスリップしたかのように、伝統的な町並みを楽しむことができます!ガイドさんとおしゃべりしながら充実したソウルの旅を楽しんでくださいね♪ 以上、ソウルナビでした。

記事登録日:2013-04-18

ページTOPへ▲

スケジュール

区分 内容
9:00~13:00 昌徳宮 → 宗廟 → 北村韓屋村(北村8景)→ 仁寺洞散策後解散
※月曜は昌徳宮が休みのため景福宮へご案内。

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2013-04-18

利用日
大人 子供

関連記事

韓国の世界遺産

韓国の世界遺産

韓国全土に12箇所ある世界文化遺産!